看護・リハも知っておきたい心不全・肺水腫の胸部X線画像の特徴と読み方

                     
        
                   
        
                   
      
       

目次

胸部X線や胸部CTについてのおすすめ記事

リスク管理のコツ

リスク管理を行うためには、対象者が罹患している疾患を把握し、まずは病態把握をすることが重要です。

病態把握には、血液データやフィジカルアセスメントが大切になりますが、何よりもまずは、解剖・運動・生理学等の基礎を理解していることで、病態理解が深まります。

また対象者の画像情報からも、フィジカルアセスメントと一致した初見が見られないかなど、有用な情報を得ることが可能になります。

今回、看護・リハも知っておきたい心不全・肺水腫の胸部X線画像の特徴と読み方についてまとめていきたいと思います。

心不全における肺水腫の病態

心不全について

心不全は、以下のように定義されています。

なんらかの心臓機能障害、すなわち、心臓に器質的および/あるいは機能的異常が生じて心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果、呼吸困難・倦怠感や浮腫が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群

急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)

これはどういうことかと言うと、「心臓のポンプ機能」、すなわち血液を送り出す働きと血液を受け取る働きがなんらかの原因で破綻することで起こります。

これにより、全身組織に必要な血液量(心拍出量)を送り出すことができない状態に陥ります。

左心不全と肺水腫

左心不全(肺うっ血)では、

・呼吸困難
・咳
・肺水腫

などが見られます。

左心不全では、左房圧上昇と肺静脈圧の上昇により肺水腫が出現します。

左心不全のメカニズムについて解説します。

肺→左心房→左心室→全身というふうに、血液は送られていきます。

左心室が血液を送るための力はきわめて強いため、よっぽどの事がなければ全身に血液を送ることが可能です。

この時問題になりやすいのは、左心室よりも前の位置にある左心房や肺になります。

血液を肺→左心房→左心室→全身という交通の流れを作りたくても、左心房や肺において交通渋滞が重なっていきます。

すると、血管から液体成分が漏れ出し、肺に水が貯まる状態、すなわち肺水腫となります。

肺は酸素を取り入れて二酸化炭素を送り出す臓器なので、肺が水浸しになるとその機能が失われます。

結果として、呼吸不全症状が出現します。

胸水と肺水腫の違い

胸水は胸膜(肺の周りに肺を包み込むように被さっている膜)の中に水が貯留する現象です。

肺水腫は、肺の中に水が貯留する現象です。

肺水腫の胸部X線画像の特徴と読み方

肺門部の確認

「肺門」とは、左右の肺への入り口です。

気管支、肺動脈、肺静脈が出入りしています。

「肺動脈」は、心臓から出て肺門から肺に向かって血液を流す血管です

「肺静脈」は、肺から出る血液を心臓に戻す血管です。

https://www.hamanomachi.jp/shinryou/shinryouka/kokyuki_geka.htmlより引用

これは、正常胸部X線画像では以下の部位となります。

https://jata.or.jp/rit/rj/369-16.pdfより引用改変

心不全による肺水腫の胸部X線画像の特徴

胸部X線画像の特徴としては、

・肺門付近の陰影に引き続く血管影が目立つ
・血管影は特に頭側が太くなる
・バタフライ陰影がある
・心拡大がある
・両側胸水が見られる(慢性経過では)

https://www.jmedj.co.jp/files/item/books%20PDF/978-4-7849-4421-7.pdfより引用

上図は心不全による肺水腫の胸部X線画像です。

https://www.jmedj.co.jp/files/item/books%20PDF/978-4-7849-4421-7.pdfより引用改変

上肺野での血管陰影の増強については、肺毛細血管圧、肺動静脈圧が上昇して血管が拡張し、肺静脈圧上昇する事で出現します。

正常の胸部X線画像では立位で撮影する事が多いですが、この場合は、重力により血流が下肺野に向かうので、下肺野の血管が目立ちます。

                     
        
                   
        
                   
      
       

関連記事

  1. 看護・リハも知っておきたい溢水-溢水の病態、メカニズムと評価…

  2. 看護・リハも知っておきたい胸部X線画像の読み方-正常胸部X線…

  3. 血圧測定で注意したい脈圧を知ることの意義

  4. リスク管理に役立つ血ガス分析の見方-PHが正常範囲内でも代償…

  5. 看護・リハも知っておきたい開頭・穿頭による血腫除去術後の頭部…

  6. 看護・リハも知っておきたい無気肺と胸部CT画像の特徴と読み方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。